Leukerの競馬考察と色々。

競馬についてのひとり言。時々色々。

阪神で狙いを定めて京都で買う

こんにちは。

今回は僕の持論を少し書き連ねていきます。


普段、僕は関西の2つの競馬場(阪神、京都)のレースをメインに馬券を買っているのですが、そこでひとつ使えるのではないか? と思った予想があります。

それは、

阪神でいい負け方をした馬は、京都で人気を落とせばおいしい馬券が買える』 ということです。

targetを用いて正確な統計は取っていませんが、阪神→京都 は 京都→阪神 より走るというのが体感ではよくあるのでは? と思っています。


ここでひとまず、2つの競馬場の特徴をおさらいしておきましょう。


阪神競馬場

・芝コースの一周距離・高低差(Aコース使用時)

→内回り:1689m・1.9m / 外回り:2089m・2.4m

・芝コースの直線距離(Aコース使用時)

→内回り356.5m / 外回り:473.6m

(備考:外回りコースの一周距離は右回りでは日本最長)

・ダートコースの一周距離・高低差

→1517.6m・1.6m

・ダートコースの直線距離

→352.7m

・コース形態

→緩やかな下り坂から勾配1.5%の急坂


京都競馬場

・芝コースの一周距離・高低差(Aコース使用時)

→内回り:1782.8m・3.1m / 外回り:1894.3m・4.3m

・芝コースの直線距離(Aコース使用時)

→内回り328.4m / 外回り:403.7m

・ダートコースの一周距離・高低差

→1607.6m・3.0m

・ダートコースの直線距離

→329.1m

コース形態

→3コーナーから4コーナーにかけての急な上り坂、直線はほぼ平坦


ざっとこんな感じです。

阪神は直線の急坂を乗り切るパワー、京都は淀の坂以外はほぼ平坦ということもありパワーというより巧さ、を持っている馬が好走すると考えています。

阪神を苦にしない馬は京都は走りやすいでしょうし、逆に京都が得意な馬は阪神をこなすことができるか未知である、と言えばいいでしょうか。


ですから、コース替わりで狙うとしたら阪神→京都のほうが良いというのが僕の持論です。


直近のサンプルとしては

・デンコウリキ

(阪神で不利受け→京都で激走)

・シルヴァーグレイス

(現級で実績あり、阪神で大敗→京都で激走)


この二頭は非常に良いと思っています。

必ずしも一回で馬券になるとは言いません。走り続けて人気を落とすこともあります。それこそが一番の狙い目です。根気も必要ですが、いつか特大万馬券をもたらすことになるかもしれないですよ。

それでは、皆さんに一発ありますように。